No,120ドアの指つめ防止カバー、三重県 逸見さんのアイデア作品
小さい子どもは、扉で良く遊んでいるが、扉のヒンジ部分で手をつめると重大事故になります。(テコの原理で力がかかる)。
本発明は、それを防止できます。4枚の板状の物(試作品では軟質アクリルを使用)をナイロンテープで取り付け、それぞれ自由卯に折り曲げることができる様にして、両面テープでドアのヒンジ部をカバーする様にとりつけます。これで、ちいさな子どもの指をつめるのを防ぎます。
カバー取り付け前の写真 取り付け部断面図 カバー取り付け後の写真

商品化スポンサー募集中。
No,114 行指示針付しおり
電車の中の愛読家、駅に着くと単行本の読みかけのページの端を織り込んで、行を爪で傷つけている人見掛けますね。読みかけの行を示す行指示針付しおり。農協関係ならダイコンとか、人参、
サラリーマン相手の会社ならネクタイの形に宣伝コピーを入れられるアイデアです。貯金プレミマム、駅の街頭で大量に配るのに向いているアイデア。

当ホームページ紹介している発明、アイデア品は既に一部モニター販売しているものから、試作品を製作中のものまで、商品化のレベルが様々です。それだけ、オリジナリテーが強いと言えます。町の日曜発明家の作品は本当に良いものが有っても、販売見通しが立たないと商品化の製造業者が付かないものが多く、埋もれている知的所有権(特許、著作権等)が沢山有ります。当ギャラリーはそんな町の発明家と企業の宣伝、販売促進担当者の力を借りて新しい商品を世に送り出すのに役立ちたいと考えています。御気軽にご相談下さい。